徳島県立板野支援学校の社会人講師ご依頼

こんにちは!

(株)cotocotoでは、

「食であなたのそばにWAKUWAKUを」

という理念のもと、地方の食育活動を普及しております。

 

今回、

徳島県立板野支援学校よりご依頼を受けまして、社会人講師といたしまして、

食育を推進するフードコーディネーターの助言を受け、自立活動の指導(食事に関する指導)に携わる教員の資質を高めることを目的といたしまして、

私もときみさきが関わらせていただくこととなりました。

 

本当、ご縁に感謝です。

ありがとうございます。

今回、お声かけいただいた経緯といたしましては、熱心な先生が弊社の教室をご興味、ご参加いただいたことがきっかけでございます。

私は、今まで福祉分野では、お子さんから大人までクッキング教室や食育のお話などは何度かさせていただいているのですが、

このような形で、学校給食を定期的に見せていただいての助言は初めてです。

今までの

離乳食や偏食相談を数多くしてきた経験を活かして、ヒントになることがあればと第一回目参加させていただきました。

 

そして、ずっとお会いしたかった天満病院の言語聴覚士の佐藤先生と

今回ご一緒に回らせていただけるということで、

とても嬉しかったです。

徳島県栄養士会で講義していただける日が教室で参加できなかったので、リアルでお話しできることが本当嬉しかったし、とても気さくでめちゃくちゃ物腰柔らかな先生でした☺️

 

佐藤先生は、私のことを事前にこのHPでも調べていただいて、そしてちょうどゴジカルで映ってる回も観ていただいたようで笑

ありがとうございます!

 

佐藤先生は、天満病院の言語聴覚士としてプロフェッショナルな方で、またさまざまなところで非常勤講師としてもご活躍されています。

食育の本質って、

おいしく、たのしく食べる

なんですね。

これは、障害があろうがなかろうが、

すべての生き物に対して、

ここは忘れてはいけないことなんです。

なぜなら、人生の土台をつくるものです。

これは身体をつくること、心をつくること、人間力を育てるベースなんです。

 

ここの本質って意外と忘れがちでして、

毎日の食事だからこそいいとわかってても実践できない方、どうやって自分事として考えられるか分からない方、簡単そうで意外と難しい、、、というかそこまで考えていない人が大半かとおもいます。

 

佐藤先生が

私が入ることはすごく革命的なことだとおっしゃってくれました。

いや、本当そうですよ笑

通常、社会人講師って、作業療法士さん、言語聴覚士さん、医師、歯科医師等でして、管理栄養士が参加することはないのではないでしょうか??

私が知らないだけかもしれませんが、聞いたことはないです。

実は諦めてた部分があって、

管理栄養士というと、給食室にいるじゃないかと言われて

外部で採用されることはほぼないんです。

今まで何回かいろんなところでアクションしてるんです。

でも前例がないからなかなか進まなくて。

しかも学校や行政だと予算どりからそれこそ前例がないから難しくて。

だから、実際私の力不足で提案も出来なかったし、行政の壁ってやっぱりあるよなーってずっと思ってて。

今でこそ、ゴジカルやワイヤーなどメディアに出していただいて本当少しずつではありますが、私のことを知っていただいてますが、5年前は0歳と3歳児育てるのに必死なママでした。

ほとんど私のこと誰も知らないけど、一緒の仕事場だった方や保護者の方はご存知だと思うんですが、ずっとあつくるしく食育語ってる栄養士でした。

 

 

でもね、私も一学校や保育園の栄養士を経験してきて、思うことは、なかなか給食室の栄養士だけでは深く関われないんですよ。

というのも、管理栄養士って施設にたいがい1人なんで相談する相手は違う施設の先生。

通常業務もある中で新しいことじゃぁできる?って言ったらなかなか難しいのが現状です。

そして、限界も感じます。

外部だからこそ言えること、寄り添えること、わかってくれること、

それが私にはあるのかなと思っています。

 

母になって悩んだこと、

離乳食教室、偏食相談を通してやってきたこと、

声かけ、環境、これは

私の財産でこの歴史は誰にも真似できないものかなと思います。

 

徳島県教育委員会から社会人講師として受け入れていただいたことに本当に感謝しておりますし、

弊社ができること、可能性は無限大だと感じています。

 

今回、受け入れていただいた徳島県立板野支援学校には本当に感謝ですし、

佐藤先生と一緒にご助言させていただくのも本当貴重な体験です。

 

先生方、生徒さんはじめ親御さんとの食環境は小学生以降となると乳幼児期より時間はかかります。

時間はかかるんですが、何もしないのではもったいないです。

食育は本来いつからはじめてもいいのですから。

 

佐藤先生がすごく共感していただいたことも私はとても励みになりました。

医療、学校、行政の各関係の長年その分野で熱心にされていらっしゃる方に共感していただくこと、そして、背中を押していただくことは、

なかなか行動しないグジグジの私にとってはとても嬉しいです🥺🌟

 

食環境のアドバイスは個人、企業、学校、行政問わず行っております。

生きる力に必ずなります。

食をベースに皆さん楽しく健康な明日一緒にしていきましょう☺️💛