🍉cotocoto通信 2025年7月号🍉

🍳7月のcotocoto通信|夏の広がり、つながる食の時間

こんにちは。株式会社cotocoto代表の元木美咲です😊

7月は、いつも以上に“つながり”を感じるひと月でした。

働く方、親御さん、そして子どもたちそれぞれの視点で「食」を通して関われたことが、私たちにとっても大きな喜びでした。

そんな7月の活動を少しだけご紹介させてください。

 

🧂7月21日|阿波銀行従業員組合さまとの“おかずの会”

今年度3回にわたって開催させていただいたクッキングイベントのうち、最後となった「おかずの会」では、口コミの広がりもあって、なんと過去最多のお申し込みをいただきました!

日々忙しく働いていらっしゃる従業員のみなさまに、

・日持ちのする作り置きの工夫

・少ない手間でおいしくなるコツ

・お子さんと一緒に取り組めるアイデア

などを交えてお伝えできたのは、とても意味のある時間でした。

一緒に過ごしたキッチンの時間が、家でも“ちょっとやってみようかな”というきっかけになっていたら嬉しいです。

🥢午後は「はじめてのお箸講座」も開催しました!

午後からは、cotocoto初の「お箸講座」も実施しました。

実は、日本人でも正しくお箸を持てているのは3割未満と言われているのをご存知でしょうか?

幼児期から小学校就学前までのタイミングで、正しい持ち方を身につけておくことが、

将来「矯正の必要がない」状態につながります。

今回の講座では、

・スモールステップでの箸の練習

・手づかみやスプーンからの移行のコツ

・保護者の声かけや遊びの取り入れ方

などをお伝えしました。

今後もこのようなサポートを続けていきたいと思っています。

次回は9月の予定です😌

 

📅8月11日(祝)|“受験生”のための食事サポート講座を開催!

そして次回イベントのご案内です。

8月11日(山の日・祝)には、

**受験生を支えるママ・パパ向け「食事サポート講座」**を開催します🍚✨

私自身、子どもが成長するにつれて、食事の役割も変わってきたと感じています。

特に受験期は、

・集中力や記憶力を高めるための栄養

・夜食や補食のタイミング

・忙しい中でも続けやすい献立の工夫

など、“大人が知っておくと安心”な知識があると、家庭の力になると感じました。

はじめての取り組みになりますが、保護者のみなさんと一緒に「今できること」を考える時間にできたらと思います。

詳しくはInstagramをご覧くださいこちら

🍜今年からスタート!自由研究クッキングも好評です♪

今年から新たに始めた【夏休みの自由研究クッキング】もスタートしました!

今年のテーマは「だしとうまみ」

出汁を飲み比べたり、味の違いを言葉にして表現したりしながら、

「自分で考えて表現する=想像力を育てる」ことを目指しています。

料理を通して、

・手を動かす

・言葉にする

・形にする

という体験を、自由研究としても残していくプロセス。

これが、cotocotoが大切にしている“育てる食育”です。

こちらはブログに掲載中ですこちら

 

🌱最後に|生きる力を育む、cotocotoのこれから

cotocotoは、0歳から小学生、中学生、そしてその保護者の皆さんまで、

それぞれのステージに合わせた「食を通じた生きる力」のサポートを行っています。

「ただ栄養をとる」だけでなく、

・家族の時間を豊かにする

・子どもの感性や考える力を育てる

・大人の心にも余白をつくる

そんな存在でありたいと願いながら、これからも日々活動してまいります。

 

今後のイベントも、詳細が決まり次第ご案内いたしますので、引き続きよろしくお願いいたします☺️

📩最新情報やご案内は公式LINEやInstagramでも発信中です!

ぜひチェックしてくださいね♪

 

ニュートリオン応援よろしく😊

cotocotoにゆるキャラが誕生したよ〜

🌏ニュートリオン(略してニュートリ)の世界へようこそ!
・どこにあるかは知らんけど、たぶんある🍙
・ビビったり、泣いたり、爆発したりしてるやつら
・毎日なにかやらかしてるけど…がんばってる(つもり)
👀登場キャラは、みんなでつくっていく!
※無断転載・複製を禁じます。

ご登録方法

お問い合わせ、ご予約は、公式LINEで☺️↓

友だち追加

お友達を追加すると、

「こどもの食事の際に気をつけたい声かけについて」資料を🎁しております✨

メッセージを送って頂くと、1対1でご対応可能です。

 

その他、イベントや先行予約はこちらの公式LINEから全て告知されますので、ぜひ公式LINEにご登録ください🎶

 

最新の空き情報はInstagramから

cotocotoのInstagramでは、教室のご案内や、生徒さんたちの各クラスの様子、ゴジカルのレシピなどを投稿しております😆

ぜひ、フォロー、いいね👍よろしくお願いします✨