食育基本法が出来て、変わったことは?
最近、ラジオや新聞などメディア関係の方やお仕事の話をさせていただく時も
このHPを見ていただくことが増えて有り難い限りです。
普段は、Instagramを中心に発信していますが、記録として残るのはブログですね。
なので、自分の想いはブログにちょこちょこ書く必要がありますね(*^-^*)
勇気をだして電話してみた笑
昨日は、1日パソコンの前にいられる日だったので、そんな時は「いつかしたい」が「ほんまに出来るんか?」を調べるための日にしました。
「ほんまに出来るんか?」
っていう事前調べがまぁまぁ体力いるんですよね~(^_^;)
多分人によっては全然でも、私はしんどいです(>_<)
あ、実はフリーになった4年前もこんなことしてて。
でもすぐにこれってイヤらしい話お金にならないじゃないですか笑
私の夢は「徳島を食育県にしたい」で、一番興味関心のある学校での問題点をあぶり出して何か自分に出来ることをって考えて、時間かなり費やしたこともあったんですが、
当時の私には、想いしかないし、何をじゃあ証明してやりたいと言えるかもパッと出てこなかったんですよね。
主人には、「現実的にそれをやって、どうなるん?」っていうのをめっちゃ突っ込まれて、ハイ終わりでした。。。
彼はね、cotocotoの陰の支配者と私は呼んでるんですが(^_^;)
ちゃんとした根拠が必要なんですよ。
で? で? で?
みたいな。
これやってこうしたい。
想いはいいんやけど、どこまでそれが効果があって1年後3年後どうなっとるん?
というような、ちゃんとした見える化、数値化がないと納得しないんです(^_^;)
私にはない性格なんですけどね、経営としてはこれってめちゃくちゃ大切でね、かれこれフリーになって4年目になりますが、めちゃくちゃしごかれながら、私も負けず嫌いなんで、彼をどうにか論破したくて、やっております笑
まぁでも、経営というくくりだけじゃなくて、今思うことは、人を変えることや人の気持ちを動かすことは
想いもめちゃくちゃ大切なんですが、
彼のような冷静なプロセスも大事やな~と思います。
話それちゃいましたが、
それでも、前回学校の先生と電話でお話出来て、
「お母さんがそうやって言ってくれるのが有り難い」と言う言葉を聞いて、ちょっとホッとしたんです。
もちろん、「面倒な親」と思われたかもしれないのは0ではないと思っています(^_^;)
それでも、言ったらいろいろ見えてきた部分があって、
だからこのノリで昨日は他のとこにも電話しよう♫と珍しく前向きに行動しまして、
徳島県教育委員会に電話しましたm(_ _)m
県としても、言いたいことは私と同じでした。
大きな枠組みで言うことは限界があるなと感じました。
あと、私も学校栄養士をしてたので、いろいろ思い出すことがありました。
栄養教諭、食育リーダーの必要生
私は、大学入学時に食育基本法がつくられたんですよね。
と同時に栄養教諭の免許資格がとれるというのを知ってめちゃくちゃWAKUWAKUしたんです。
私給食を作ることや衛生管理はあくまで仕事と考えてて笑
もちろん仕事なんで、ちゃんとやってましたけどね(^_^;)
栄養教諭が出来た時の魅力って、子どもたちにもっと伝えていいんじゃ~(キラキラ)
みたいな希望の光が見えた感じなんですよね。
どこにおるのかよく分からない先生ではなく、教諭として子どもたちにもっと食の魅力を伝えて良いんだよって国から認められたんだ~って思って、ぜひぜひ栄養教諭になりたいな~と思ったんです。
私はね、残念ながら栄養教諭にはなれなかった身なんで、それまでだと思ってたんですが、
今回のお話を聞いていると、やっぱり県教委としての理想と現実には差があるんですよね。
これって、第三者の私やけん、すっぺらこっぺら言えるんだろうなと笑
いや、ほんまに実際私の知り合いや生徒さんにも学校関係の方、保育園栄養士、学校栄養士さんなどいらっしゃるのと私もそこにいたからこそ気持ちが分かるんです(;_;)
そして、現実と理想のギャップも分かるんです~。
徳島県の社会教育委員会に関わらせてもらって、感じたことは学校と地域と保護者の連携って大切なのは皆知ってて、
でも実際どうやったらいいんか?っていうのって、一つ一つ学校毎に解決していかないといけないんだろうなと思っています。
食育が後に回されがちな現状
そして、保育園もそうなんですが、
食育って後に回されがちなの知ってます???
保育士さんや先生の労働問題、学校だったら英語やらプログラミングやらいろいろ先生も新しいことせなあかんのでしょ???
毎日の業務がめっちゃたくさんあったら、先生にも給食の時ぐらい美味しく味わって食べてほしいけどね、時間ほんまないでしょ。。
あ~ツライ(;_;)
大人もこどももコロナで静かにささっと食べてる所が多いと聞きます。
(実際、見てませんm(_ _)m聞いた話を妄想しています)
食育をしてもすぐに成果が出ないと思い込んでるから後に回されがちなんですよね。
でも、そんなことないから!!!
食と向き合うことで、学校全体変わるよ!!!
辻小学校は実際資料や校長先生のお話を聞いて感動しました。
だれか担当を1人に食育を任せるのではなく、学校と地域と保護者1人1人が上手に「食」について向き合ってたのがすごいな~って思いました。
なんか、私に出来るのはほんまにちっぽけなことかもしれんけどね、今回のことで何かやっぱりやらないといけないなという気になりました。県教委の方からも「声が集まること」ってほんまありがたいんやろうなと感じました。
辻小学校と徳島市の学校だと規模が違うけど、
出来ないことは絶対にないと思うんだよね~。
私は、コロナだからこそ、「食育」に今目を向ける必要があると思ってて。
とりあえず、
私が出来ることは、人を繋げたり、発信していくことだと思ったので、
今後することは、
・校長先生とお話する
・辻小学校の前内田校長先生とお話する
です。
熱が冷める前にここのブログに書いておくと、やらないといけなくなるので頑張ります笑